2015.10.20更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

「個人の自己破産の手続にかかる期間は,

どのくらいですか?」

 

結論からお話します。

個人の自己破産の手続にかかる期間は、

通常、申立てをしてから

3~6か月程度です。

 

ただし、

手続にかかる期間は、

ご相談者の財産や借入の状況、

自己破産に至った理由などの

事情によって変わります。

 

借金問題でお困りなら、

まずは法律相談をされてみてはいかがでしょうか。

 

 

債務整理についての詳しい内容はこちらをご覧ください。

 

初回の相談は30分無料です。

お気軽に当事務所までお問合せください。

【電話】 03-5826-4510

【お問い合せフォーム】 こちらのページ

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2015.10.19更新

ごきげんよう。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

文京区茗荷谷の

跡見学園高等学校

模擬裁判をしました。

 

当日は、

窃盗で起訴された被告人の有罪・無罪をめぐって、

予定時間を1時間近くもオーバーするほど、

大変白熱した模擬裁判となりました。

 

ちなみに、

跡見学園では、「ごきげんよう」と挨拶するのが伝統です。

今日は、冒頭のご挨拶も「ごきげんよう」にしました。

 

~追記~

後日、生徒さんから、

とても丁寧なお礼のメールをいただきました。

皆さん、模擬裁判がすごく楽しかったとのことで、

模擬裁判終了後も、感想を言い合って

なかなか興奮が冷めなかったそうです。

生徒さんから喜びの声を聞けて、本当に嬉しい限りです。

 

跡見学園高等学校

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2015.10.16更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

上野法人会青年部共催の

「したどん2015」は、

10月18日(日)までとなっております。

 残すところ、あと3日間です。

 

「したどん2015」パンフレット

 

今週末、台東区にいらっしゃる際には、

ぜひ投票をお願いします!

 

「したどん2015」ホームページ

http://shitamachi-food.com/2015/

 

~追記~

今年のグランプリ(総合優勝)は、

「割烹さいとう」さん

に決まりました!

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2015.10.15更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

「個人の自己破産の費用は、

どのくらいかかりますか?」

借金問題でお困りの方にとって、

費用がいくらかかるか不安になるのは当然です。

 

結論からお話します。

東京地方裁判所(本庁)での

個人の自己破産の申立てには、

次の費用がかかります。

 

◆収入印紙  1500円分

◆郵便切手  4100円分

◆官報広告費用  

 同時廃止事件の場合  1万584円

 管財事件の場合   1万6550円

◆引継予納金    

 管財事件の場合  20万~50万円程度

 

この他に、

自己破産の申立てを

弁護士に依頼する場合には、

弁護士費用もかかります。

 

ただし、

当事務所の弁護士費用については、

分割払い法テラスの扶助制度の利用も可能です。

 

借金問題でお困りなら、

まずは法律相談をされてみてはいかがでしょうか。

 

 

債務整理についての詳しい内容はこちらをご覧ください。

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2015.10.14更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

「借金がいくらあったら、自己破産ですか?」

時々、ご相談者からこのようなご質問を受けます。

 

結論からお話します。

自己破産の申立てをするかどうかは、

ご相談者が

借金を返済できるかどうか

によって決まります。

 

その際には、

借金が多額かどうかだけではなく、

ご相談者の収入・生活費や借入先の対応なども

考慮します。

 

借金問題でお困りなら、

まずは法律相談をされてみてはいかがでしょうか。

 

 

☆債務整理についての詳しい内容はこちらをご覧ください。

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2015.10.13更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

新宿区新大久保の

海城中学校・高等学校

模擬裁判をしました。

 

当日は、

文化祭ということもあって、

傍聴の方も多数いらっしゃる中、

大変白熱した模擬裁判となりました。

 

海城中学校・高等学校模擬裁判

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2015.10.09更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

担当の国選弁護事件が終了しました。

 

担当した事件は、

繁華街でしつこく

客引き行為(いわゆるキャッチ)をしたという

迷惑防止条例違反の事案でした。

 

判決は、

罰金20万円でした。

 

もっとも、

未決勾留日数(みけつこうりゅうにっすう)

40日の算入も認められ、

罰金20万円については

既に支払い済みとして取り扱われました。

 

本人は、

釈放直後に当事務所に来てくれて、

私に深々と頭をさげ、

「ありがとうございました。」

「(落ち着いたら)また挨拶に来ます。」

と言ってくれました。

 

本人が今後しっかりと更生して

社会で活躍してくれることを

心から願っています。

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2015.10.07更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

「家族が有罪判決を受けました。

これからどうなりますか?」

 

結論からお話します。

有罪判決を受けると、

懲役禁固罰金などの

刑の執行を受けることになります。

 

ただ、

執行猶予(しっこうゆうよ)

付の有罪判決を受けた場合には、

釈放されます。

 

そして、執行猶予の期間中に

いかなる犯罪も犯さなければ、

その刑の執行を受けなくてもよいことになります。

 

有罪判決に不服がある場合には、

判決から2週間以内に

控訴(こうそ)

して、控訴審の刑事裁判を受けることもできます。

 

刑事事件でお困りなら、

まずは法律相談をされてみてはいかがでしょうか。

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2015.10.06更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

「家族が逮捕・勾留され,

さらに起訴されました。

これからどうなりますか?」

 

結論からお話します。

逮捕・勾留されて起訴されると、

そのまま勾留され、

刑事裁判を受けることになります。

 

もっとも、

起訴後に勾留されても、

保釈(ほしゃく)

が認めらた場合には、

判決までは自宅に戻ることができます。

 

弁護士の活動によって、

保釈が認められることがあります。

 

刑事事件でお悩みなら、

まずは法律相談をされてみてはいかがでしょうか。

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2015.10.05更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

今週末、

台東区災害ネットワーク専門職会議

(「台災ネット」)主催の

第7回下町よろず相談会

が開催されます。

 

時間は、

10月11日(日)午前10時~午後4時です。

場所は、

台東区生涯学習センター1階アトリウム

(台東区西浅草3-25-16)です。

 

私も、午前の相談を担当する予定です。

相談ブースの空き状況によっては、

予約がなくても相談できますので、

お気軽に会場までお越しください。

 

台東区ホームページ

http://www.city.taito.lg.jp/index/release/201509/press0908.html

東京商工会議所台東支部ホームページ

https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=63531

 

台東区役所ポスター

 

投稿者: 上野中央法律事務所

entryの検索

月別ブログ記事一覧