離婚問題

離婚問題についてこんなお悩みはありませんか?

夫との別居を考えているが、生活費に不安がある
妻の服装がハデになった、もしかしたら浮気をしているのではないか
離婚は合意したが、子どもをどちらが育てるかでもめている

弁護士へ依頼するメリット

離婚後に問題となりやすいポイントについて、具体的にご説明します。離婚自体は、ご本人同士が合意すればできます。しかし、離婚後にどのような問題がおきやすいかを、離婚するときに予想するのは、なかなか難しいでしょう。後になってから、「予想していなかった。」「やっぱり、離婚するときに決めておけば、良かった。」と後悔しないように、離婚後に問題となりやすいポイントを理解して、具体的なライフプランを組み立てることが重要です。

また、「共同生活を解消する」ことにも、注意を向けてください。今あるものを単純に分ければいいのではなく、生計ができるように変形、あるいは組み立て直す必要があります。例えば、同居していた住宅をどうするのか、残った住宅ローンを誰が支払うのかなど。やるべきことは、考えている以上に多いはずです。

離婚とお金

安定した収入を得ていないと、離婚後の生活に不安を感じ、あと一歩を踏み出せないかもしれません。しかし、生活費や子育てに必要なお金は、相手方に請求できることもあります。お金の支払いについて、相手方と合意しても、支払いが滞ることも考えられますので、合意した内容を公正証書に記載したり、時には、あえて調停を申し立て、調書に記載したりした方が確実でしょう。相手方の意識も異なってきます。

離婚と子ども

子どもの養育に関する権利や義務を「親権」といいます。離婚する夫婦の間で、幼い子どもの親権に争いがある場合、一般には母親に有利とされています。そのため、父親は、面会の機会を求めるのが通常です。ただし、お子さんが「パパと住みたい」というのであれば、話は違って来ることもあります。離婚が決まる前から、お子さんの養育に積極的に関わるように心がけてみてはいかがでしようか。

DV

暴力を受けたら悩まず、とにかく弁護士に相談してください。「そんなことをしたら、また怒られる」などとは考えず、勇気もって踏み切る覚悟が必要です。法的な手段はもちろん、別居などのアドバイスもいたします。

Q&A

Q

性格の不一致だけで離婚できますか?

A

相手方の同意がない場合、性格の不一致だけでは離婚することができません。ただし、別居の期間が長ければ、離婚できることもあります。

ケーススタディ

【ケース】

ご依頼者は、妻の不貞(不倫)が原因で、協議離婚したことから、原因を作った不貞相手に、慰謝料を請求したいと考えていた。

【当事務所の対応】

支払いを確実なものにするため、ご依頼者の説明を基に、証拠を収集した。その後、妻の不貞相手を被告として、慰謝料請求訴訟を提起した。

【結果】

不貞相手が、不貞行為を認め、慰謝料を支払うことなどを内容とする和解が成立した。

【ポイント】

不貞行為の慰謝料は、配偶者の一方と不貞相手の双方に請求することが可能です。ただし、その事実を立証し、訴訟や交渉を有利に進めるには、早めに証拠収集を開始した方がいいでしょう。隠されたり、対策を講じられたりする可能性があります。