公正証書で離婚協議書を作成するには?
2015.09.17更新
こんにちは。
台東区上野の弁護士、中尾信之です。
質問
「公正証書で離婚協議書を作成するには、
どうしたらいいですか?」
回答
結論からお話します。
公正証書で離婚協議書を作成するには、
通常、以下①~③の手順によって行います。
①夫婦で
養育費や財産分与などの
離婚に伴う諸問題について
協議し、合意します。
②夫婦で合意した内容をもとに
公証人に公正証書の作成を依頼し、
公証人と協議します。
③夫婦で公証役場に行き、
公証人に公正証書を作成してもらいます。
当事務所では、
離婚協議書作成サポートプラン
(文案の作成・公証人との協議・公証役場への同行など)
にも対応しています。
離婚でお悩みなら、
まずは法律相談をされてみてはいかがでしょうか。
☆離婚問題についての詳しい内容は≪こちら≫をご覧ください。
初回の相談は30分無料です。
お気軽に当事務所までお電話ください。
【電話】 03-5826-4510
投稿者: