2016.12.26更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

ホームページで動画を公開しています。

動画は、YouTubeでもご覧になれます。

 

お時間がありましたら、ぜひご覧ください。

 

【トップページ】

https://www.ueno-bengoshi.com/

 

【事務所紹介】

https://www.ueno-bengoshi.com/introduce/

 

【弁護士費用】

https://www.ueno-bengoshi.com/reward/

 

【離婚問題】

https://www.ueno-bengoshi.com/divorce/

 

【遺言・相続】

https://www.ueno-bengoshi.com/inherit/

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.12.14更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

12月13日に

台東区花川戸の台東区民会館で

平成28年度台東区法曹会・

区民相談担当者研修会

が開催され、出席しました。

 

当日は

台東区役所の

法律相談担当者へのガイダンスや

区民相談担当者名簿設置制度の概要

などの説明がされました。

 

また、台東区の

松本建築課長と鈴木住宅課長をお招きし、

空き家の現状等・空き家跡地活用事業、

空き家総合相談の実績・空き家活用モデル事業

についても

それぞれご解説いただきました。

 

平成28年度台東区法曹会・区民相談担当者研修会

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.12.07更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

12月6日に、

伊豆栄梅川亭で

東京都行政書士会台東支部忘年会

が開催されました。

 

昨年に続いて今年も、

来賓としてお招きいただきましたので、

私も、出席しました。

 

服部台東区長や

台東区選出の国会議員、

都議会議員なども多数出席され、

大変盛会でした。

 

東京都行政書士会台東支部忘年会

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.12.02更新

ルール作り~墨田区立立花吾嬬の森小学校~

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。


12月1日(木)に

墨田区立花にある

墨田区立立花吾嬬の森小学校で

ルール作りをしました。


今回は

マンション内の

近隣トラブルをめぐる

架空のシナリオを使って

ルール作りをしました。

 

当日は

どのグループでも

活発な発言がされ、

充実したルール作りとなりました。

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.11.30更新

法友会創立70周年記念式典・祝賀会

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

私が所属する

東京弁護士会の会派の

法友会(ほうゆうかい)が

今年で創立70周年を迎えました。

 

11月29日(火)には

千代田区紀尾井町にある

ホテルニューオータニで

法友会創立70周年記念式典・祝賀会

が開催され、出席しました。

 

当日は

憲法学者で学習院大学法科大学院教授の

青井美帆先生をお招きして

「『憲法と政治、そして法曹の役割』

~憲法公布70周年&法友会70周年の今、考えよう!~」

をテーマに記念講演が開催されました。

 

この記念式典・祝賀会には

中本和洋日弁連会長や

小林元治東弁会長をはじめ

多数の方々が出席され、

大変盛大な記念式典・祝賀会となりました。

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.11.29更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

昨日、

千代田区霞が関の

弁護士会館で、

「自治体法律相談担当者・地区法曹会・

東京法律相談連絡協議会との協議会」

が開催され、

台東法曹会の副幹事長として

出席しました。

 

当日は、

東京の三弁護士会が実施している

法律相談の状況の報告のほか、

港区法曹会の

学校法律相談の取組みなどの紹介もされました。

 

自治体法律相談担当者・地区法曹会・東京法律相談連絡協議会との協議会

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.11.02更新

都立桜修館中等教育学校

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

昨日、

都立桜修館中等教育学校で、

東京都教育委員会の

「法」に関する教育カリキュラムの一環として

公民科(倫理)の授業をしました。

 

今回の授業は、

東京都教育委員会・東京都教育庁から、

東京弁護士会に講師派遣の依頼をいただき、

実現いたしました。

 

当日は、

桜修館中等教育学校の

公民科教諭とともに、

ヘーゲルの弁証法をテーマに

授業をしました。

 

生徒さんには、

現行の裁判員制度について、

弁証法的な問題解決方法の観点から、

その課題と新しい制度を

検討してもらいました。

 

東京都教育庁や桜修館中等教育学校の

先生方との打合せを重ねながら、

1から授業の内容を

組み立てていく作業は、

新しい発見も多く、

とても良い経験となりました。

 

機会がありましたら,

ぜひまた東京都教育委員会の

教育カリキュラムに参加したいと思います。

 

~追記~

東京都教育庁発行の

「法」に関する教育指導のパンフレットでも

今回の授業が紹介されています。

 

東京都教育庁「法」に関する教育指導

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.10.13更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

10月11日に、

足立区竹の塚にある

足立区立竹の塚小学校

民事模擬裁判を開催しました。

 

私も、模擬裁判に参加しました。

 

当日は、

芸能プロダクションが、

出版社に対し、

所属するアイドルグループの

写真集の出版の差止めを求めて

訴えを提起したという

架空のシナリオを使って

模擬裁判をしました。

 

模擬裁判~足立区立竹の塚小学校~

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.10.11更新

日弁連人権大会

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

10月6日・7日に、福井市で

日本弁護士連合会(日弁連)の

人権擁護大会

が開催されました。

 

私も、出席してきました。

 

この大会では、

恒久平和主義の堅持、

主権者教育の推進及び死刑制度の廃止の

3つの宣言が決議されました。

 

福井市内は、

歴史ある建物もあって、

とても魅力的な街並みでした。

名物のソースかつ丼やそばも、とても美味しかったです。

 

日弁連人権擁護大会

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.09.30更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

9月29日に、

杉並区久我山にある

私立立教女学院小学校

刑事模擬裁判を開催しました。

 

私も、模擬裁判に参加しました。

 

当日は、

被告人が、大型書店の休憩所で

写真集を盗んだという疑いで

起訴された

架空のシナリオを使って

模擬裁判をしました。

 

模擬裁判~私立立教女学院小学校~

 

投稿者: 上野中央法律事務所

entryの検索

月別ブログ記事一覧