「ココナラ法律相談」に掲載されました
2016.08.30更新
こんにちは。
台東区上野の弁護士、中尾信之です。
「ココナラ法律相談」に
当事務所が掲載されました。
「ココナラ法律相談」では、
会員登録(無料)をされている方は、
無料の法律相談を受けれられます。
お時間がありましたら、ぜひご覧ください。
「ココナラ法律相談」ウェブページ
https://legal.coconala.com/lawyers/16
投稿者:
2016.08.30更新
こんにちは。
台東区上野の弁護士、中尾信之です。
「ココナラ法律相談」に
当事務所が掲載されました。
「ココナラ法律相談」では、
会員登録(無料)をされている方は、
無料の法律相談を受けれられます。
お時間がありましたら、ぜひご覧ください。
「ココナラ法律相談」ウェブページ
https://legal.coconala.com/lawyers/16
投稿者:
2016.08.15更新
こんにちは。
台東区上野の弁護士、中尾信之です。
当事務所の夏季休業日は、
8月15日(月)
となっております。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿者:
2016.08.04更新
こんにちは。
台東区上野の弁護士、中尾信之です。
先日、
板橋区志村坂上にある病院で
遺言公正証書を作成しました。
志村坂上は、
当事務所から
JR線・都営三田線で約30分です。
当事務所では、
ご自宅や入院先などに出張して
遺言書を作成することもできます。
(交通費をご負担いたくことがあります。)
遺言をお考えなら、
まずは当事務所にご相談ください。
☆遺言・相続の詳しい内容は
≪こちらのページ≫をご覧ください。
初回の相談は30分無料です。
お気軽に当事務所までお電話ください。
【電話】 03-5826-4510
投稿者:
2016.08.02更新
こんにちは。
台東区上野の弁護士、中尾信之です。
7月26日・27日に、
毎年恒例の
東京弁護士会の
「夏休みジュニアロースクール」
が開催されました。
第2日目の午前は、
中学生・高校生を対象とした
裁判傍聴を開催し、
私も、担当しました。
当日は,
銃刀法違反の刑事事件を
傍聴しました。
参加した生徒さんは、
熱心に刑事裁判を傍聴していましたし、
傍聴後の質疑応答でも、
時間いっぱい活発に質問していました。
この裁判傍聴をきっかけにして、
参加した生徒さんが、
裁判や法律に興味をもってくれたら、
とても嬉しいです。
投稿者:
2016.08.01更新
こんにちは。
台東区上野の弁護士、中尾信之です。
7月26日・27日に、
毎年恒例の
東京弁護士会の
「夏休みジュニアロースクール」
が開催されました。
第1日目の午後は、
小学生を対象とした
刑事模擬裁判を開催し、
私も、担当しました。
当日は、
被告人が、大型書店の休憩所で
写真集を盗んだという疑いで
起訴された
架空のシナリオで
模擬裁判をしました。
この模擬裁判をきっかけにして、
参加した生徒さんが、
裁判や法律に興味をもってくれたら、
とても嬉しいです。
投稿者:
2016.07.29更新
こんにちは。
台東区上野の弁護士、中尾信之です。
先日、
板橋区大山にある板橋区立グリーンホールで、
板橋法曹会通常総会
が開催され、出席しました。
当日は、
新しい代表幹事・副代表幹事が
選任されました。
また、
今年10月に開催される
板橋区主催の「法律講座」の
テーマについても活発な議論がされ、
「老後の財産管理」と「相続・遺言の知識」
とすることも決定しました。
投稿者:
2016.07.23更新
こんにちは。
台東区上野の弁護士、中尾信之です。
最高裁判所司法研修所の
64期司法修習を修了し、
弁護士登録をしてから
今年で5周年を迎えます。
7月22日(金)に
千代田区霞が関の弁護士会館で
64期修習修了5周年記念パーティー
が開催され、出席しました。
当日は
司法研修所でお世話になった
司法研修所教官のほか
弁護士や裁判官などとして
各分野で活躍する
多数の同期も出席して
大変賑やかなパーティーとなりました。
投稿者:
2016.07.22更新
こんにちは。
台東区上野の弁護士、中尾信之です。
【質問】
「相続人が相続放棄をしたかどうかを
調べる方法はありますか?」
【回答】
結論からお話します。
相続人が
相続放棄をしたかどうかを
調べる方法があります。
具体的には、
家庭裁判所に
相続放棄申述(そうぞくほうきしんじゅつ)
の有無について照会します。
照会は、
相続放棄申述がされた家庭裁判所に
照会申請書を提出して申請します。
東京家庭裁判所では、
照会申請書の書式を
HPで公開していますので、
東京家庭裁判所のHPから入手できます。
東京家庭裁判所以外でも、
書式をHP等で公開していたり、
窓口で配布したりしている
家庭裁判所もあります。
【ポイント】
照会ができるのは、
共同相続人や債権者などの
利害関係がある第三者に限られます。
照会申請の際には、
利害関係があることを明らかにする
資料も必要となりますので、
注意が必要です。
【プラスα】
家庭裁判所に申請して、
相続人が相続人申述をしたことの証明書を
もらうこともできます。
相続放棄でお悩みなら、
まずは当事務所にご相談ください。
☆遺言・相続の詳しい内容は≪こちらのページ≫をご覧ください。
遺言・相続は初回相談無料です。
お気軽に当事務所までお電話ください。
【電話】 03-5826-4510
投稿者:
2016.07.15更新
こんにちは。
台東区上野の弁護士、中尾信之です。
先日、
上野法人会第1回総務委員会
が開催され、出席しました。
当日は、
6月に開催される予定の
通常総会の報告事項・運営方法などについて、
活発な議論がされました。
投稿者:
2016.07.11更新
こんにちは。
台東区上野の弁護士、中尾信之です。
6月2日に、
東天紅上野本店で
公益社団法人上野法人会の
第5回通常総会が
開催されました。
私も、出席しました。
今年は、
総務委員会の一員として
総会準備のお手伝いのほか、
当日の受付もさせていただきました。
投稿者: