2016.03.10更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、 

東京弁護士会の法教育活動として、

渋谷区立渋谷本町学園小学校

模擬裁判をしました。

 

渋谷本町学園小学校は、

京王新線初台駅から

徒歩約8分の学校です。

 

この小学校は、

区立の小中一貫校という

都内では珍しい学校でもあります。

 

当日は、学校公開日で

多くの保護者も見学する中、

児童の皆さんは

特に緊張した様子もなく、

次々と発言がなされるほど

大変活発な模擬裁判となりました。

 

渋谷区立渋谷本町学園小学校模擬裁判

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.03.09更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

戸籍の請求のために

板橋区役所に行ってきました。

 

遺言・相続の案件では、

遺言をしようする方や

お亡くなりになった方などの

複数の戸籍が必要になることが多いです。

 

戸籍は、通常、郵送で請求します。

ただ、緊急の事案や複雑な事案などでは、

区役所の窓口で直接請求することもあります。

遺言・相続問題でお悩みなら、

まずは当事務所にご相談ください。

 

遺言・相続の詳しい内容は≪こちらのページ≫をご覧ください。

 

遺言・相続は初回相談無料です。

お気軽に当事務所までお電話ください。

【電話】 03-5826-4510

 

板橋区役所

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.03.07更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

◆質問

「離婚する夫(妻)との間で、

子の親権について、お互いに譲りません。

親権者を定めるときに

兄弟姉妹の親権者は同じになりますか?」

 

◇回答 

結論からお話します。

 

実務上、

親権者を定める際には、

できる限り兄弟姉妹を分離させないように

兄弟姉妹を親権者は同一にする

のが望ましいとされます。

 

もっとも、

子どもが中学生程度である場合や

兄弟姉妹が既に分かれて監護されており、

その生活が安定している場合などには、

兄弟姉妹の親権者が同一にならないこともあります。

 

親権でお悩みなら、

まずは当事務所にご相談ください。

 

離婚問題の詳しい内容は≪こちらのページ≫をご覧ください。

 

初回の相談は30分無料です。

お気軽に当事務所までお電話ください。

【電話】 03-5826-4510

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.03.03更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

東京弁護士会の法教育活動として、

千葉県八千代市にある

八千代市立西高津小学校

模擬裁判をしました。

 

西高津小学校は、

東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から

車で約10分の学校です。

 

当日は、

追加質問だけではなく異議まで出て、

本物の裁判さながらの大変白熱した

刑事模擬裁判となりました。

 

八千代市西高津小学校模擬裁判

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.03.02更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

昨日、

最高裁判所は、

認知症の男性の列車事故をめぐり、

男性の家族には

鉄道会社に対する損害賠償責任はないとの

判断をしました。

 

この訴訟は、

認知症の男性が徘徊して線路に立ち入り、

列車に衝突して死亡した事故に関して、

鉄道会社が、男性の妻と長男に、

列車が遅延するなどの損害が発生したとして、

損害賠償を請求した事案です。

 

判決で、最高裁判所は、

同居の配偶者であるからといって、

法定の監督義務者(民法714条)

には当たらないとしました。

 

もっとも、

特段の事情が認められる場合には、

法定の監督義務者に準じて、

損害賠償責任が認められことがある

という内容の判断をしました。

 

この判決は、

認知症の高齢者を介護する家族の現状に配慮した

妥当な判断であると評価できます。

 

ただ、

この判決によると、

介護の度合いが高くなるほど、

特段の事情が認められて、

損害賠償責任を負うことになりやすく、

今後の検討課題の多い判決であるともいえます。

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.03.01更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

東京弁護士会の法教育活動として、

大田区大森西にある

大田区立大森第三小学校

模擬裁判をしました。

 

大森第三小学校は、

京急線大森町駅から徒歩10分の学校です。

 

当日は、

検察官役・弁護人役双方から、

次々とオリジナルな質問がだされるなど、

とても活発な模擬裁判となりました。

 

大田区立大森第三小学校模擬裁判

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.02.29更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

◆質問

「離婚する夫(妻)との間で、

子の親権について、お互いに譲りません。

親権者を定めるときに

子の意思は考慮されますか?」

 

◇回答

結論からお話します。

 

子が15歳以上である場合、

法律上、

親権者を定める際に

その子の意思は尊重されます。

 

もし子が15歳未満であっても、

10歳以上である場合には、

実務上、

親権者を定める際に

その子の意思も尊重されます。

 

親権でお悩みなら、

まずは当事務所にご相談ください。

 

離婚問題の詳しい内容は≪こちらのページ≫をご覧ください。

 

初回の相談は30分無料です。

お気軽に当事務所までお電話ください。

【電話】 03-5826-4510

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.02.25更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

3月13日(日)に、

東京弁護士会・

日本公認会計士協会東京会共催の

法教育・会計教育イベント

「スプリングスクール2016~会計と裁判を体験しよう~」

が開催されます。

 

日時等は、次のとおりです。

 

 日 時:平成28年3月13日(日)13:00~17:10

 場 所:東京都千代田区九段南4-4-1

     公認会計士会館地下1階ホール

 内 容:第1部 民事模擬裁判

     第2部 ハロー!会計~模擬監査体験~

 対 象:中学1~2年生

 参加費:無料

 申込み:日本公認会計士協会東京会HPをご覧ください

     http://tokyo.jicpa.or.jp/spring2016/

 

当日は、

第1部の民事模擬裁判で、

被告のパン屋さん役を担当することなりました。

 

参加費は無料ですので、

たくさんの中学生の参加をお待ちしています。

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.02.24更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

上野法人会青年部会・女性部会共催

新年賀詞交歓会に出席しました。

 

この賀詞交換会では、

三味線漫談の

林家あずみ先生をお招きし、

新年のスタートにふさわしい、

明るく楽しい雰囲気となりました。

 

当日は、

毎年恒例のビンゴ大会も行われ、

その担当もさせていただきました。

大きなトラブルなく終わることができ、

少しほっとしました。

 

上野法人会新年賀詞交歓会

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.02.23更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

東京弁護士会の法教育活動として、

西東京市東伏見にある

西東京市東伏見小学校

模擬裁判をしました。

 

東伏見小学校は、

西武新宿線東伏見駅から徒歩10分の学校です。

 

当日は、

担当の弁護士も感心するような

ポイントをついた主張や反論もでるなど、

充実した民事模擬裁判になりました。

 

西東京市東伏見小学校模擬裁判

 

投稿者: 上野中央法律事務所

entryの検索

月別ブログ記事一覧