2016.04.06更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

千代田区飯田橋で開催された

「介護職と弁護士の合同勉強会」

に出席しました。

 

この勉強会は、

昨年11月の第1回目に続き、

第2回目になります。

 

当日は、

成年後見制度の利用状況とその問題点や

地域のネットワーク作りの方法など、

介護現場で活躍されている専門家からの

貴重なお話を聞くことができました。

 

「介護職と弁護士の合同勉強会」

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.04.04更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

◆質問

「相続放棄をしようと思います。

相続放棄は、どこで手続をするのですか?」

 

◇回答

結論からお話します。

 

相続放棄申述(そうぞくほうきしんじゅつ)は、

被相続人(お亡くなりになった方)

最後の住所地の家庭裁判所

で手続をします。

 

例えば、

お亡くなりになった方の最後の住所地が

東京23区内にあった場合には、

東京家庭裁判所で

相続放棄申述をすることになります。

 

相続放棄でお悩みなら、

まずは当事務所にご相談ください。

 

遺言・相続の詳しい内容は≪こちらのページ≫をご覧ください。

 

遺言・相続は初回相談無料です。

お気軽に当事務所までお電話ください。

【電話】 03-5826-4510

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.04.01更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

今日から新年度のスタートです。

 

昨年度は、

ホームページをご覧くださった方からの

お問合せ・ご相談・ご依頼を

たくさんいただきました。

 

今年度も、

引き続き「親身かつ丁寧に」を常に心がけつつ、

今日から新たな気持ちで業務に取り組んで参ります。

 

今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

さくら

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.03.30更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

東京三弁護士会主催の

外国人刑事事件研修会

「外国人刑事事件基礎知識と実務の動き」

を受講しました

 

この研修会では、

外国人の刑事事件特有の

被疑者・被告人の入管手続や通訳の問題など

実務に基づいた詳細な解説を

受けることができました。

 

今後も、研修会などを通じて、

刑事事件に関する知識を深めていきたいと思います。

 

「外国人刑事事件基礎知識と実務の動き」

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.03.28更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

現在、東京弁護士会ホームページで、

東弁イメージ動画(約2分40秒)を公開中です。

 

東京弁護士会HP

http://www.toben.or.jp/message/toben-tv/post-419.html

 

この動画では、

平成26年2月の

渋谷教育学園渋谷中学校での

模擬裁判の様子(00:09~00:30)

も紹介されています。

 

 

一瞬ではありますが、

私も映っています。

 

ご興味がありましたら、ぜひ一度ご覧ください。

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.03.25更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

東京弁護士会の法教育活動として、

杉並区三鷹台にある

立教女学院高等学校

模擬裁判をしました。

 

この学校では、

毎年、生徒の皆さんが、

よくがんばってくれて、

白熱した模擬裁判が繰り広げられます。

 

今年も、

建造物侵入・窃盗未遂のシナリオを題材に

追加質問や異議が次々と出されるなど、

非常に白熱した、充実した模擬裁判となりました。

 

模擬裁判終了後には、

恒例の「茶話会(さわかい)」

も開かれました。

 

茶話会では、

生徒さんたちと一緒に

手作りのお菓子をいただきながら、

とても楽しい時間を過すことができました。

 

~追記~

立教女学院高等学校HPでも、

今回の模擬裁判が紹介されています。

http://hs.rikkyojogakuin.ac.jp/2016/03/01/3405/

 

立教女学院高等学校模擬裁判

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.03.22更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

東京弁護士会主催の研修会

「オアシスの概要・成年後見の基礎」

を受講しました。

 

東京弁護士会では、

高齢者・障害者総合支援センター

「オアシス」を運営し、

高齢者・障害者問題に取り組んでいます。

 

遺言・相続のご相談をきっかけにして、

高齢者・障害者問題について

ご相談を受けることも多いです。

 

今後も、高齢者・障害者問題に

積極的に取り組んでいきたいと思います。

 

「オアシスの概要・成年後見の基礎」

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.03.18更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

東京弁護士会の法教育活動として、

國學院大學久我山中学校

裁判傍聴で引率担当をしました。

 

傍聴した事案は、

覚せい剤の所持・自己使用の刑事事件でした。

 

1件目の事実の起訴後に、

2件目の事実の起訴(追起訴)があったため、

残念ながら20分ほどで

第1回公判が終了となりました。

 

ところが、

公判終了後、担当の女性裁判官が、

ご厚意で質疑応答をしてくださいました。

 

生徒の皆さんは、

裁判官を目指した理由や

仕事の難しさなどについて

次々と質問し、

裁判官も、

1つ1つの質問に

丁寧に答えてくださいました。

 

対応くださった裁判官には、

大変お忙しい中で、

このような貴重な機会をくださったことに、

心より感謝しています。

 

國學院大学久我山中学校裁判傍聴 

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.03.16更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

新宿区高田馬場にあるシチズンプラザで、

東京弁護士会法友会

ボウリング大会が開催され、

参加しました。

 

当日は、

140名近い会員の弁護士が参加し、

一緒にボウリングを楽しみました。

 

ちなみに、結果ですが、

ちょうど100位。

100位ということで、

思いがけなく、特別賞をいただきました。

 

法友会ボウリング大会

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2016.03.14更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、

男女トラブルのケース

ご依頼いただき早期解決した

T様(女性)から

ご丁寧にメールをいただきました。

 

T様のご了承をいただきましたので、

「お客様の声」として

一部をご紹介させていたきます。

 

~ お客様の声  ~~~~~~~~~~~~

 2週間ほど前、

初めてご相談に伺ったときは、

○○○○(*)ばかりで、

悲しみと不安でいっぱいでしたが、

おかげさまで、気持ちを切り替えて

前向きに生きて行こうと思えるようになりました。 

これほど早期に和解ができたのは、

中尾先生がお忙しい中、

迅速に対応してくださったおかげです。

心から感謝申し上げます。

 

*プライバシーに配慮し、一部省略しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

男女トラブルでお悩みなら、

まずは当事務所にご相談ください。

 

初回の相談は30分無料です。

お気軽に当事務所までお電話ください。

【電話】 03-5826-4510

 

投稿者: 上野中央法律事務所

entryの検索

月別ブログ記事一覧