2024.10.19更新

現地訪問~北区役所~

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

家庭裁判所から成年後見人に選任されると

成年後見人の業務として

マイナンバーカード更新の手続のため

区役所などの現地訪問が

必要になることがあります。

 

今月、北区王子本町にある

北区役所第二庁舎で

現地訪問をして

マイナンバーカード更新の手続

をしました。

 

成年後見などのご相談なら

お気軽に当事務所にお問合せ談ください。

電話】 03-5826-4510

投稿者: 上野中央法律事務所

2024.10.17更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

10月16日(水)に

千代田区霞が関の弁護士会館で

Zoomによるオンライン会議も併用して

東京弁護士会法友会の

第6回業務改革委員会

が開催され、出席しました。

 

当日は

副委員長選任の件

研修企画の件

出版企画の件

弁護士のライフプラン(2013年発刊)の冊子の件

手話通訳費用に対する意見書の件

について審議されました。

 

この業務改革委員会で

年度途中ではありますが

私も副委員長に選任されました。

投稿者: 上野中央法律事務所

2024.10.16更新

ライオンズクラブ国際協会「第6R第2Z第1回ガバナー諮問委員会」

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

10月15日(火)に

台東区池之端の東天紅上野本店で

ライオンズクラブ国際協会の

第6R第2Z第1回ガバナー諮問委員会

が開催され、出席しました。

 

当日は

諮問委員会役員名簿

諮問委員会関連の年間計画

第1回キャビネット会議報告

各クラブ年間目標・基本方針の報告

ゾーン会費・予算

ガバナー公式訪問

合同アクティビティ

などについて審議しました。

投稿者: 上野中央法律事務所

2024.10.12更新

東京弁護士会法友会「弁護士と社会保険労務士との交流会」

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

10月11日(金)に

千代田区大手町にある

西村あさひ法律事務所・外国法共同事業で

東京弁護士会法友会の

「弁護士と社会保険労務士との交流会」

が開催され、参加しました。

 

当日は

「最近の労働法改正の動向と企業として必要な対応」

をテーマに弁護士・社労士の立場から

詳細な解説もされました。

 

東京弁護士会法友会「弁護士と社会保険労務士との交流会」

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2024.10.11更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

東京弁護士会法友会では

幹事長を中心とした執行部を組織して

常設委員会及び特別委員会の活動を通じ

政策の提言や日本弁護士連合会・東京弁護士会等の役員

司法研修所教官、最高裁裁判官などの

重要人事を推薦するなど

法曹全般に対する幅広い活動を行っています。

 

このたび

今年度の法友会執行部の

事務次長(総務担当)に就任いたました。

 

10月10日(木)に

千代田区霞が関の弁護士会館で

Zoomによるオンライン会議も併用して

東京弁護士会法友会の

第7回執行部会・各部幹事長会

が開催され、出席しました。

 

当日は

主要行事日程や

被災地訪問企画の準備状況

文化行事の準備状況

忘年総会・新年総会の準備状況

各委員会・執行部運営状況

執行部打上げ旅行

などについて報告がされました。

投稿者: 上野中央法律事務所

2024.10.08更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

10月7日(月)に

千代田区霞が関の弁護士会館で

Zoomによるオンライン配信も併用して

東京弁護士会法友会の研修会

「農業分野発展のための法的諸問題」

が開催され、受講しました。

 

この研修会では

東京弁護士会農林漁業法律研究部

でもご活躍されている

弁護士の菅原清暁先生を講師にお招きし

「農業分野発展のための法的諸問題」をテーマに

農業分野の動向や農業における法的問題

について詳細な解説がされました。

 

東京弁護士会法友会「農業分野発展のための法的諸問題」

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2024.10.07更新

東京弁護士会法友会「法友会・法友倶楽部勉強会」

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

10月5日(土)に

大阪市北区西天満にある大阪弁護士会館で

東京弁護士会法友会と大阪弁護士会法友俱楽部による

「法友会・法友倶楽部勉強会」

が開催され、出席しました。

 

当日は

「非弁提携問題」と「大阪法友倶楽部」をテーマに

講義と意見交換がされました。

 

勉強会後には

大阪市中央区の美々卯本町店に移動して

懇親会も開催されました。

投稿者: 上野中央法律事務所

2024.10.05更新

第66回日本弁護士連合会人権擁護大会

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

10月4日(金)に

愛知県名古屋市にある名古屋国際会議場で

第66回日本弁護士連合会人権擁護大会

が開催され、出席しました。

 

この大会では

以下の3件の決議案について

審議され、いずれも決議されました。

 

第1決議案

「『生活保障法』の制定等により、

すべての人の生存権が保障され、

誰もが安心して暮らせる

社会の実現を求める決議案」

 

第2決議案

「刑事法廷内における入退廷時に

被疑者・被告人に対して手錠・腰縄を

使用しないことを求める決議案」

 

第3決議案

「人権保護として

再生可能エネルギーを選択し、

地球環境の保全と地域社会の

持続的発展を目指す決議案」

 

 

決議案の審議に続いて

以下の4件の特別報告もされました。

「憲法問題に関する取組の件」

「空襲等被害者の救済の件」

「『袴田事件』の判決を受けての

再審法改正に関する取組の件」

「『人権のための行動宣言2024』

の策定に関する件」 

投稿者: 上野中央法律事務所

2024.09.28更新

第71回関東弁護士会連合会定期弁護士大会・創立70周年記念式典

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

9月27日(金)に

茨城県水戸市にある水戸市民会館で

関東弁護士会連合会(関弁連)の

第71回定期弁護士大会・

創立70周年記念式典

が開催され、出席しました。

 

この大会では

以下の4件の議案について審議され、

いずれも全会一致で決議されました。

 

宣言「弁護士が学校において教育活動に

取り組むための体制作りに関する宣言」の件

決議「武器輸出の拡大に反対し、

平和主義の堅持を求める決議」の件

決議「選択的夫婦別姓制度の導入を求める決議」

次期大会開催地決定の件

 

議案の審議に続いて

創立70周年記念式典が開催され

元最高裁判所判事の

山浦善紀樹先生を招いて

「法律の命は弁護士と裁判官の価値観次第」

をテーマに記念講演が開催されました。

 

第71回関東弁護士会連合会定期弁護士大会・創立70周年記念式典

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2024.09.27更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

弁護士・裁判官・検察官の資格

(法曹資格)を得るためには

最高裁判所に司法修習生として採用され、

1年間の司法修習を受ける必要があります。

 

司法修習の期間中は

埼玉県和光市にある司法研修所での

カリキュラムを受けるほか

裁判所・検察庁・弁護士事務所での

実務修習を受けることになります。

 

このたび

第77期の弁護実務修習の

指導担当を務め

今年8月から9月までの間に

当事務所で司法修習生を受け入れました。

 

9月26日(木)に

千代田区霞が関の弁護士会館で

弁護実務修習の指導担当向けに

東京弁護士会の

「個別指導担当弁護士向け成績評価ガイダンス」

が開催され、オンラインで出席しました。

 

このガイダンスでは

弁護実務修習の成績評価について

詳細な説明がされました。

投稿者: 上野中央法律事務所

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧