2022.04.06更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

関東弁護士会連合会(関弁連)は

東京高等裁判所管内の13の弁護士会

(東京、第一東京,第二東京、神奈川県、

埼玉、千葉県、茨城県、栃木県、群馬、

山梨県、長野県、新潟県、静岡県)

によって構成される組織です。

 

関弁蓮では

定期弁護士大会や

シンポジウムの開催のほか

被災者支援活動や法教育活動などの

公益的な事業を行っています。

 

このたび

今年度の関弁連理事

(法教育センター担当)

に就任いたしました。

 

4月5日(火)に

千代田区霞が関の弁護士会館で

関弁連の「第1回理事会」

が開催され、出席しました。


第1回理事会では

2022年度理事長選任の件のほか

副理事長選任の件、常務理事選任の件

常務理事会、理事会及び各種行事日程決定の件

各種委員会の担当常務理事,担当理事決定の件

などの議題を審議しました。

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.04.05更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

当事務所の相続ウェブサイト

https://ueno-sozoku.com/

に記載しています

問合せ電話回線(03-4455-4957)が

電話機器のトラブルのため、

大変つながりにい状態となっております。

 

なお、当事務所の電話回線

03-5826-4510

に障害はなく、利用できます。

 

皆様にはご迷惑とご心配をおかけし、

深くお詫び申し上げます。

 

現在、復旧作業をすすめておりますが、

復旧までには数週間程度かかることも

予想されます。

 

当事務所へのお問合せの際には

電話番号 03-5826-4510

までお電話くださるか

または、以下の問合せフォームを

ご利用くださいますようお願いいたします。

 

相続ウェブサイト問合せフォーム

https://ueno-sozoku.com/contact/

 

 

~追記~

相続ウェブサイトに記載しています

問合せ電話回線を

03-5826-4510

に変更しています。 

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.04.04更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

5月17日(火)に

台東区東上野にある台東区役所4階で

「空き家に関する総合相談窓口」が

開催されます。

 

当日は、私も

相談員を担当することになりました。


この「空き家に関する総合相談窓口」では

空き家等の適正管理・解体・改修などの

建物に関する相談から

利活用(賃貸・売却等)や相続などの

法律に関する相談まで

空き家に関する問題について

弁護士などの専門家による相談を受けられます。

 

詳しくは

台東区住宅課までお問合せください。


台東区HP

https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/jutaku/akiya/akiya.html

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.04.01更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

今日から新年度がスタートしました。

 

今年度も

新型コロナウイルスの感染状況は

未だ予断を許さない状況での

スタートとなりましたが、

一日も早い終息を願ってやみません。


さて、今年6月には

おかげさまで設立8周年を迎えます。

 

今年度も

地域の皆さまの

ご期待に応えられるよう

さらに充実した法的サービスを

提供していきたいと思います。


今年度も

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

新年度のご挨拶

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.03.29更新

上野法人会「第5回理事会」

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

3月28日(月)に

台東区東上野の

朝日信用金庫西町支店で

上野法人会の

第5回理事会が

開催され、出席しました。

 

当日は

東京上野税務署の

署長・副署長・統括官

もご出席くださいました。

 

この理事会では

令和4年度事業計画案の承認や

令和4年度収支予算案承認

総会委任状記載事項変更

令和4年度新入会員会費及び新入会員負担金減免

について審議したほか

令和3年度収支決算見込や

代表理事・業務執行理事の職務執行状況報告

がされました。

 

私も、審議事項の

令和4年度新入会員会費

及び新入会員負担金減免

について説明いたしました。

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.03.26更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

3月23日(水)に

国選弁護事件の判決があり、

事件が終結しました。


担当した事件は

被告人が自宅で

覚醒剤を自己使用したという

大覚醒剤取締法違反の事案でした。


判決は

懲役1年6月、

そのうち、懲役4か月の執行を2年間猶予し、

猶予期間中は保護観察に付する

との一部執行猶予付の判決でした。

 

判決後,本人は

軽く頭を下げながら

「ありがとうございました。」

と言ってくれました。

 

今後、本人が薬物依存症を克服して

二度と犯罪を犯さず、

真面目に生活することを心から願っています。

 

☆刑事事件の詳しい内容は

こちらのページをご覧ください。

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.03.25更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

東京弁護士会では

毎年、会員による選挙で

常議員(じょうぎいん)を選びます。

 

常議員は

東京弁護士会の意思決定機関である

常議員会(じょうぎいんかい)

を組織します。

 

常議員会は

毎月1~2回開催され、

規則の制定・改廃や会員の入会・退会のほか

総会から委任された事項などについて

審議・決定しています。

 

3月23日(水)に

千代田区霞が関の弁護士会館で

東京弁護士会の

「第5回臨時常議員会」

が開催され、出席しました。


臨時常議員会では

以下の第70号議案と第72号議案、第73号議案の

各議案を審議しました。

 

第70議案と第73号議案は

全会一致で可決されました。

第72号議案のうち

第1議案ないし第14議案は

賛成多数で可決され、

第15議案は

否決されました。

 

第70号議案 「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律の
       『現に未成年の子がいないこと』の要件に関する

       意見書(案)」承認の件

第72号議案 弁護士名簿登録及び登録換えのための

       入会申込可否決定の件

第73号議案 同一労働同一賃金に関する職員就業規則等整備の件

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.03.24更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

関東弁護士会連合会(関弁連)は

東京高等裁判所管内の13の弁護士会

(東京、第一東京,第二東京、神奈川県、

埼玉、千葉県、茨城県、栃木県、群馬、

山梨県、長野県、新潟県、静岡県)

によって構成される組織です。

 

関弁蓮では

定期弁護士大会や

シンポジウムの開催のほか

被災者支援活動や法教育活動などの

公益的な事業を行っています。

 

このたび

2023年度の関弁連理事

(法教育センター担当)

に就任することになりました。

 

3月22日(火)に

千代田区霞が関の法曹会館で

関弁連の「会務引継会・新役員懇親会」

が第4回理事会に続いて

開催され、出席しました。

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.03.23更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

関東弁護士会連合会(関弁連)は

東京高等裁判所管内の13の弁護士会

(東京、第一東京,第二東京、神奈川県、

埼玉、千葉県、茨城県、栃木県、群馬、

山梨県、長野県、新潟県、静岡県)

によって構成される組織です。

 

関弁蓮では

定期弁護士大会や

シンポジウムの開催のほか

被災者支援活動や法教育活動などの

公益的な事業を行っています。

 

このたび

2023年度の関弁連理事

(法教育センター担当)

に就任することになりました。

 

3月22日(火)に

千代田区霞が関の法曹会館で

関弁連の「第4回理事会」

が開催され、傍聴しました。

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.03.14更新

上野法人会青年セミナー「スタートアップと新規事業」

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

3月11日(金)に

台東区東上野にある

朝日信用金庫西町ビルで

上野法人会の青年セミナーが

開催され、出席しました。

 

今回の青年セミナーでは

メルカリグループの

株式会社メルペイ執行役員・株式会社メルコイン取締役の

伏見慎剛氏を講師にお招きして

「スタートアップと新規事業」

をテーマにご講演いただきました。

 

当日は

創業期の株式会社 Origami に参画して

スマホ決済サービス「Origami Pay」の立上げに

関わった伏見氏の経験に基づく

大変貴重なお話しを聞くことができました。

投稿者: 上野中央法律事務所

entryの検索

月別ブログ記事一覧