2022.09.12更新

浅草公証役場「遺言等無料相談会」

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

9月10日(土)に

台東区西浅草にある

台東区生涯学習センター3階で

浅草公証役場主催の

「遺言等無料相談会」が開催され、

5月・8月に続いて相談員を担当しました。

 

当日は

遺言や任意後見・法定後見など

5件のご相談を受けました。

 

~追記~

ご相談者から、後日、

丁寧に対応していただき、とても感謝しております

とのご丁寧な御礼のメールをいただきました。

相談会でのアドバイスが

ご相談者のお役に立てたようでとても嬉しく思います。

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.09.01更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

9月9日(土)に

台東区東上野にある

台東区生涯学習センター3階で

浅草公証役場主催の「遺言等無料相談会」が

開催されます。

 

当日は、私も5月・8月に続いて

相談員を担当することになりました。


この「遺言等無料相談会」では

遺言や相続,家族間の信託などについて

公証人・弁護士による相談を受けられます。

 

詳しくは

浅草公証役場までお問合せください。


浅草公証役場HP

http://www.asakusa-koshoyakuba.jp/

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.08.22更新

浅草公証役場「遺言等無料相談会」

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

8月20日(土)に

台東区西浅草にある

台東区生涯学習センター3階で

浅草公証役場主催の

「遺言等無料相談会」が開催され、

5月に続いて相談員を担当しました。

 

当日は

遺言や任意後見など

5件のご相談を受けました。

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.08.15更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

8月20日(土)に

台東区東上野にある

台東区生涯学習センター3階で

浅草公証役場主催の「遺言等無料相談会」が

開催されます。

 

当日は、私も5月に続いて

相談員を担当することになりました。


この「遺言等無料相談会」では

遺言や相続,家族間の信託などについて

公証人・弁護士による相談を受けられます。

 

詳しくは

浅草公証役場までお問合せください。


浅草公証役場HP

http://www.asakusa-koshoyakuba.jp/

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.05.31更新

遺言公正証書の作成~板橋公証役場~

 

こんにちは。

台東区上野の、弁護士中尾信之です。

 

先日、板橋区板橋にある板橋公証役場で

遺言公正証書の作成の立会いをしました。

 

遺言公正証書を作成する際には

遺言をする方が公証人に

口頭で遺言の内容を伝えて

公証人が、その内容を踏まえて

公正証書を作成します。

 

遺言公正証書の作成には

証人2名の立会いも必要です。

証人となる方がいない場合には

当事務所で

証人を紹介することもできます。

 

☆遺言・相続問題の詳しい内容は

こちらのページ≫≪ウェブサイトをご覧ください。

 

遺言公正証書の作成をお考えなら、

まずは当事務所にご相談ください。

【電話】 03-5826-4510

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.05.30更新

浅草公証役場「遺言等無料相談会」

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

5月28日(土)に

台東区東上野にある

台東区生涯学習センター3階で

浅草公証役場主催の

「遺言等無料相談会」が

開催され、相談員を担当しました。

 

当日は

遺言や相続問題について

ご相談を受けました。

 

浅草公証役場「遺言等無料相談会」

 

投稿者: 上野中央法律事務所

2022.05.21更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

5月28日(土)に

台東区東上野にある

台東区生涯学習センター3階で

浅草公証役場主催の「遺言等無料相談会」が

開催されます。

 

当日は、私も

相談員を担当することになりました。


この「遺言等無料相談会」では

遺言や相続,家族間の信託などについて

公証人・弁護士による相談を受けられます。

 

詳しくは

浅草公証役場までお問合せください。


浅草公証役場HP

http://www.asakusa-koshoyakuba.jp/

投稿者: 上野中央法律事務所

2020.07.10更新

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

今日から

自筆証書遺言書保管制度

(じひつしょうしょいごんしょほかんせいど)

が始まりました。

 

この制度で

自筆で遺言書を作成した方は

法務局に遺言書を預けることが

できるようになりました。

 

これにより

遺言書の紛失や

第三者による隠匿・改ざん

を予防できます。

 

遺言書を作成した方の死亡後は

相続人は

遺言書の閲覧や証明書の交付

も請求できます。

 

詳しくは、以下のHPをご覧ください。

法務省HP

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji03_00051.html

投稿者: 上野中央法律事務所

2020.02.20更新

「Q&A 遺留分をめぐる法務・税務」のご案内

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

先日、清文社から

「Q&A 遺留分をめぐる法務・税務」

が出版されました。

 

出版に際して

共著で執筆された

税理士の伊藤千鶴先生から

書籍をいだたきました。

 

この「Q&A 遺留分をめぐる法務・税務」では

贈与税・相続税・法人税など

の身近な税務・法律問題について

具体的な事例をもとに

Q&A形式で

わかりやすく解説されています。

 

詳細につきましては

清文社HPをご覧ください。

 

清文社HP

http://www.skattsei.co.jp/search/065009.html

投稿者: 上野中央法律事務所

2020.02.14更新

東京弁護士会「民法(相続関連)改正講演会  ~法制審民法・不動産登記法部会の  検討課題もふまえて~」

 

こんにちは。

台東区上野の弁護士、中尾信之です。

 

2月13日(木)に

千代田区霞が関の弁護士会館で

東京弁護士会の

「民法(相続関連)改正講演会

~法制審民法・不動産登記法部会の

検討課題もふまえて~」

が開催され、受講しました。

 

この研修会では

京都大学大学院教授の

潮見佳男氏を講師に

配偶者居住権や

遺産分割に関する見直しなどの

相続法改正の主要な論点のほか

民法・不動産登記法改正に関する

「中間試案」と相続法制の問題点

などついても

詳細な解説がされました。 

投稿者: 上野中央法律事務所

前へ 前へ

entryの検索